書籍『売国者たちの末路』
あの「手鏡教授」植草さんと副島さんの共著。 アマゾンでは書評が真っ二つに分かれています。 個人的にはそんな本ほど面白い気がしていますが、 とにかく話題性は高いといえるでしょう。 本作は、いかにアメリカが日本を裏から操作し続きを読む書籍『売国者たちの末路』[…]
あの「手鏡教授」植草さんと副島さんの共著。 アマゾンでは書評が真っ二つに分かれています。 個人的にはそんな本ほど面白い気がしていますが、 とにかく話題性は高いといえるでしょう。 本作は、いかにアメリカが日本を裏から操作し続きを読む書籍『売国者たちの末路』[…]
まっすぐにしゃべれば光線のようにこころに届く。(アパッチ族の格言) posted at 08:59:49 宇宙を見据えるアイコン(?)にチャンジ。 posted at 09:12:55 友人の奥さんが英会話教室の生徒さん続きを読む9月29日(火)のログ[…]
『仕事で使える!Twitter超入門』小川浩著を拝読しました。 twitter関連本はまだ発展途上のようで数が少ないです。 その中で最新の本がこちらでした。 帯には「たった『140文字』で起こせる仕事革命!」というフレー続きを読む書籍『仕事で使える!Twitter超入門』[…]
つぶやきをはじめてからというもの、毎日iPod Touchをいじるようになりました。 なんか便利なのです。 posted at 16:11:07 お昼は自分でカレーミートスパを作る。旨かったぁ。 posted at 12続きを読む9月27日のログ[…]
かわいい。かわいい。かわいい。 http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090926125455 posted at 12:55:03 本日は夜からVJ。キューバ音楽イベントです。楽しくなりますよ続きを読む9月26日のログ[…]
西尾市で今年から始まった「早期適応教室」。これは外国籍の子供たちに日本語を学んでもらう教室で「プレスクール」的な役割を担っています。その教室でボランティア実習の受け入れがはじまり、いよいよ本格的に多文化共生についての動き続きを読む多文化共生について考える①[…]
吉良遺産では「岩場古墳出土品」についてご案内します。 全長193cmの埴輪棺を中心にした古墳時代中期の古墳出土品で、昭和25年の夏に吉田中学校歴史クラブの 生徒さんが岩石採集の際に発見されたことがきっかけでした。 In 続きを読む吉良遺産「岩場古墳出土品(吉良歴史民俗資料館)」[…]
スイミングスクールにて息子の泳ぎを見学。でも、見学って退屈。 posted at 18:13:47 BiND 3が届きました。けど、インストールしている時間がなさそう・・・。 posted at 16:29:01 2時間続きを読む9月25日のログ[…]
『カムイ外伝』を見てきました。 監督の崔洋一さんが連載している中日新聞のコラムで 自画自賛されていた(当然ですが)のを読んで 見に行ってみようと思いました。 実はこの時期、何故か時代劇が目白押しです。 『カムイ外伝』 『続きを読む映画『カムイ外伝』[…]
映像コンテンツに対する評価はいつになっても 「絶対基準」ができません。 そのおかげで色々な弊害があります。 たとえば、自分が自信ももって作った作品に対して クライアントが平気な顔して「意味がわからない」と言い放つわけです続きを読む「映像コンテンツ」に対するジレンマ[…]